脳トレでは記憶はよみがえりません
認知症の方向けに脳トレが提唱されることがあります。
計算や漢字の書き取りなどによって、高齢者の認知機能の回復・向上を狙いとするものです。
このこと自体はとくに問題はないと思います。
ですが、ひとつ言えることがあります。
脳トレをやっても近い過去の記憶がよみがえることはないと思われます。
脳トレをやった後には、脳の実行機能と処理速度が向上するという論文もあります。
ともあれ、それは記憶の回復にはならないのです。
だからこそ「おぼえている手帳」を使って欲しいのです。
「おぼえている手帳」に高齢者の方が(できれば直筆で記録し、周囲のかたが写真を撮る。
これを継続する。「おぼえている手帳」の中にためていく。
そして、ときおり見直す。
かりにご本人がおぼえていなくても、そこにあるのは紛れもなく自分の姿です。
直筆で書いてあればそれも自分の字として読むことができます。
近い過去の記憶が「おぼえている手帳」を見ればわかるのです。