『認知症の人は何を考えているのか?』(渡辺哲弘著 講談社)を紹介します
先日、この本の著者・渡辺哲弘氏の勉強会でお話しをさせていただいきました。
そのしばらく前にご著書を入手していたので、ここで簡単に紹介しておこうと覆います。
関わりで認知症の進行を遅らせることは出来る
本書の冒頭には、マンガによる解説があります。著者の渡辺哲弘氏によれば、認知症の進行は、薬などの効果の他に、周りの人の関わりによって遅らせることが出来るとのことです。
専門家から学び本を読んだ結果そういう結論になったとのことです。
そしてこの本には、認知症の人の一見不可思議に見える行動の例とその理由が、いくつも解説されています。
行動にはその背後に必ず理由があります。そしてその理由がわかれば、認知症の方の行動を別の方向に向けることも出来る。本書にはそういう事例がいくつも紹介されています。
認識や行動の異常の理由を図解
本書のもう一つの特徴は、認識や高度の以上の理由を図解で解説してるところです。
たとえば、老化による記憶の衰えの図解(模式図)や、脳の各部位の役割の解説図などがあります。これらを見ながら、事例とその理由が解説されるので、すんなりと理解できます。
もちろん、マンガで解説された事例やその解説の本文も、いろいろなケースがまんべんなく取り上げられています。
認知症のご家族がいる方、また介護施設や医療施設にお勤めで、認知症の人と接する機会がある方は一読の価値があると思います。
/