2022年8月3日 / 最終更新日時 : 2022年8月4日 57txb33w 使い方 「利用見本を見ていただくサービス」出荷準備完了しております 「おぼえている手帳」をご購入いただく前に、利用の実際を見ていただく「利用見本を見ていただくサービス」の出荷準備が完了しております。 「おぼえている手帳」は、実際に使った例をみていただくのが一番です。すでに医師や介護の専 […]
2022年7月1日 / 最終更新日時 : 2022年7月1日 57txb33w 使い方 伝えた言葉をいつでも確認できる。それが「おぼえている手帳」です。 伝えた言葉をいつでも確認できる。それが「おぼえている手帳」です。 たとえば、ご自身の認知症の家族の人に声をかける。 「いつまでも元気で」 「病気や怪我の回復を○○神社にもお祈りしてきましたよ」 これらはとても優しい言葉 […]
2022年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 57txb33w 使い方 表紙はマスキングテープでとめましょう 「おぼえている手帳」の表紙は二重になっています。透明な厚い表紙の下に、飾り罫の表紙があります。そしてこれを毎度毎度めくるのはちょっと大変かもしれません。 なので、ちょっと工夫をしようという話です。 この2枚をマステ( […]
2022年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 57txb33w 使い方 1年に何冊も使っていただければと考えています 「おぼえている手帳」は、手帳と名は付いているものの、予定を書くものではありません。 どちらかといえば、日記帳に近いものです。 それも、毎日書くというよりは、気がついたとき、変化があったときにおぼえがきみたいに書く […]
2022年3月21日 / 最終更新日時 : 2022年3月21日 57txb33w 使い方 Photoブックとしてもご利用いただけます 先日、facebook上の認知症の方を介護しているグループに参加させていただきました。 さっそく、Zoomでのオンライン懇親会があり、「おぼえている手帳」についていろいろな意見を伺うことが出来ました。 その中で面白い […]
2022年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 57txb33w 使い方 脳トレでは記憶はよみがえりません 認知症の方向けに脳トレが提唱されることがあります。 計算や漢字の書き取りなどによって、高齢者の認知機能の回復・向上を狙いとするものです。 このこと自体はとくに問題はないと思います。 ですが、ひとつ言えることがあります […]
2022年1月20日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 57txb33w 使い方 「おぼえている手帳」は、しくみです 今日、とあるきっかけでお話しした方から教えていただいたことです。 「おぼえている手帳」®は、しくみです。 認知症の方々の写真を撮り、ご自身でできれば直筆の記録を書いてもらう。 これを一冊のノートの中に保存する。継続して […]