コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

認知症の人でも記憶を持てるおぼえている手帳

  • ホーム
  • おぼえている手帳とは
  • 製品についておぼえている手帳の説明です
  • 使い方
  • メディアでの紹介
  • よくある質問
  • お問合せ
  • オンラインショップ

アルツハイマー、グループホーム、後期高齢者、物忘れ、痴呆症、脳の活性化、認知症、認知症介護、高齢化社会

  1. HOME
  2. アルツハイマー、グループホーム、後期高齢者、物忘れ、痴呆症、脳の活性化、認知症、認知症介護、高齢化社会
2021年8月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 57txb33w 使い方

同じ事を何度も言って聞かせるより「おぼえている手帳」を利用しましょう

 日々生活していれば、いろいろな状況や環境が変わります。 親しい人やご家族がなくなったり、お店がなくなったり、新しくできたり。 こういうことは、健常な人には普通に記憶ができ、そのことに対応することは難しくありません。 そ […]

2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 57txb33w 製品について

これが「おぼえている手帳」のパッケージ内容です

「おぼえている手帳」は、以下のようなパッケージの内容になっています。 まず本体です。そして、説明冊子。アンケートハガキと個人情報保護シール。さらに、ドット方眼バージョンのための説明書き(A4)。これがパッケージの中身のす […]

2021年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 57txb33w 製品について

「おぼえている手帳」“あずき”と“うぐいす” です。

色バリエーションは3種類あります 「おぼえている手帳」には、3種類の色があります。どれも小田原のういろうの色をイメージしています。 そしてこの写真は、左が「あずき」、右が「ういろう」です。 高齢の方に柔らかな印象を与える […]

2021年4月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 57txb33w 基本情報

JANコードを申請。取得しました

 先週、JANコードを申請しました。そして先日登録通知書が到着しました。 参考:JANコードとは  これで一般の雑貨店や書店などでも販売可能になったことになります。 現時点では販売の中心はオンラインショップです。そして将 […]

2021年4月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 57txb33w 製品について

オンラインショップを開設しました

  「おぼえている手帳」のオンラインショップを開設しました。  このサイトがオンラインショップです。   オンラインショップでは、「おぼえている手帳ドット方眼バージョン」の3色を販売予定です。 3色とは「あずき」「さくら […]

2021年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 57txb33w 製品について

着信人払いアンケートハガキを作りました

 おぼえている手帳は、現在発売に向けて準備中です。  先日は、着信人払いハガキを作りました。これはご購入いただいた方のご意見をいただくためのアンケートハガキです。 手順としては、以下になります。まず着信人払いのフォーマッ […]

2021年3月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 57txb33w ユーザー事例

デイサービスでもご活用いただいています。

デイサービスでもご活用をいただいております。以下は、大和市のデイサービス運営会社「介護のハッピー」代表の方のコメントです。 「デイサービスでの活動やその時の想いが、本人の文字と写真で綴られている。手帳を囲んで仲間やスタッ […]

2021年3月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 57txb33w 製品について

推薦のことばをいただきました

推薦のことば 長渕晃二様 (卓球療法協会理事長)  「この手帳は記録革命になり得る。高齢者は一人ひとりが世界遺産。誰もが誰かから必要な存在だということを、日々のささやかな生から紐解ける。専門職ではなく本人が綴る記録から学 […]

2021年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 57txb33w 製品について

「おぼえている手帳」教室を4月から読売・日本テレビ文化センターで実施します

 こちらのWebサイトでご案内している、「おぼえている手帳」の作り方の講座を、この4月から読売・日本テレビ文化センターのカルチャーセンターで開講します。  内容としては、以下になります。すなわち おぼえている手帳の存在意 […]

2021年1月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 57txb33w 製品について

記憶をプレゼントしましょう

 「おぼえている手帳」を使えば、認知症の人でも記憶を持つことができます。そのきっかけになるのは、周囲の方の協力です。 仮にご自身で「おぼえている手帳」に興味を持ったとしても、その時点では記憶を保持できないので、お手元にご […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

「おぼえている手帳」あずきとうぐいす

「おぼえている手帳」モニター版を期間限定でご用意。20%オフの1980円。限定4冊です。

2023年3月21日

認知症の人でも記憶を持てる方法が「おぼえている手帳」です。

2021年10月7日

推薦のことば おぼえている手帳を推薦します

2020年9月6日

モニター製品を提供予定です

2023年3月20日
チェキWIDE

チェキWIDEがいいです

2023年3月5日

「チェキ」などのインスタントカメラを使ってみましょう

2023年3月2日
グループホーム用5冊セット

グループホーム用に5冊セットが登場しました

2023年2月15日

TBSラジオで放送された内容が確認できます

2023年1月31日

親御さんと離れてお住まいのみなさまへ

2023年1月26日

「おぼえている手帳」の商品ラインナップを整理して紹介します

2023年1月13日

アクセスありがとうございます。「おぼえている手帳」は、やっていただくことで実感できます

2023年1月6日
おぼえている手帳

あけましておめでとうございます

2023年1月1日

カテゴリー

  • メディアでの紹介
  • ユーザー事例
  • よくある質問
  • 使い方
  • 基本情報
    • 販売会社について
  • 製品について
  • 認知症について

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年7月

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年7月

カテゴリー

  • メディアでの紹介
  • ユーザー事例
  • よくある質問
  • 使い方
  • 基本情報
  • 製品について
  • 認知症について
  • 販売会社について
  • ホーム
  • おぼえている手帳とは
  • 製品について
  • 使い方
  • メディアでの紹介
  • よくある質問
  • お問合せ
  • オンラインショップ

プロフィール

118785877_233165361447081_3356452078670058933_n

おぼえている手帳

Copyright © 認知症の人でも記憶を持てるおぼえている手帳 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • おぼえている手帳とは
  • 製品について
  • 使い方
  • メディアでの紹介
  • よくある質問
  • お問合せ
  • オンラインショップ
PAGE TOP