コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

認知症の人でも記憶を持てるおぼえている手帳

  • ホーム
  • おぼえている手帳とは
  • 製品についておぼえている手帳の説明です
  • 使い方
  • メディアでの紹介
  • よくある質問
  • お問合せ
  • オンラインショップ

製品について

  1. HOME
  2. 製品について
2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月13日 57txb33w 製品について

「おぼえている手帳」はまだこれからの製品です

やっていく中で見えてきたこと  おぼえている手帳を発表・発売して1年がたちました。 この間にいろいろな方に関心を持っていただきました。またご購入いただきました。ご意見もいただきました。  そのなかであらためて思ったのは、 […]

2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月13日 57txb33w 製品について

おぼえている手帳の商品の種類について

商品の種類について

おぼえている手帳3色
2022年4月11日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 57txb33w 製品について

母の日の贈り物に「おぼえている手帳」をぜひどうぞ

今年の母の日は5月8日(日)です。 母の日のプレゼントには、ぜひ「おぼえている手帳」をどうぞ。 「おぼえている手帳」は、“認知症の人でも記憶を持てる”をコンセプトとして開発した商品です。見開きページの右が日付と出来事の記 […]

2022年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 57txb33w 使い方

1年に何冊も使っていただければと考えています

  「おぼえている手帳」は、手帳と名は付いているものの、予定を書くものではありません。 どちらかといえば、日記帳に近いものです。   それも、毎日書くというよりは、気がついたとき、変化があったときにおぼえがきみたいに書く […]

認知症の人でも記憶を保つことができるおぼえている手帳
2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 57txb33w 製品について

「おぼえている手帳 説明書レス版+利用見本を見ていただけるサービス」の価格を改訂、値下げします

「おぼえている手帳 説明書レス版+利用見本を見ていただけるサービス」の価格を値下げします。 具体的には、現状の2914円から2739円に値下げします。 現状の発送手段であるレターパックライトをクリックポストに変更すること […]

認知症の人でも記憶を保つことができるおぼえている手帳
2022年3月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 57txb33w 製品について

おぼえている手帳本体(説明書レス)+利用見本を見ていただけるサービス の価格を値下げしました

「おぼえている手帳本体(説明書レス)+利用見本を見ていただけるサービス」を値下げしました。  本体価格の見直しに合わせ、セット内容の本体説明書レス版(説明書はメールでPDFを送ります)と利用見本のセットの内容を見直しまし […]

認知症の人でも記憶を保つことができるおぼえている手帳
2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 57txb33w 製品について

発売中の「週刊女性」(主婦と生活社)に広告を掲載しました

 現在発売中の「週刊女性」3月22日号に「おぼえている手帳」の広告を掲載しました。 1ページの1/8程度の小さいものですが、これをきっかけに、より多くの人に知っていただければと考えています。  そして1人でも多くの認知症 […]

タツノオトシゴ
2022年1月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 57txb33w 製品について

オンラインショップにリンクを追加しました

 「おぼえている手帳」のオンラインショップにリンクを追加しました。 具体的には、「推薦のことば」と「利用者の声」のリンクを追加し、購入を検討してくださっている方々に、きちんと情報が提供できるようにしました。基本的にはこち […]

認知症の人でも記憶を保つことができるおぼえている手帳
2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 57txb33w 製品について

プライバシーポリシー

「おぼえている手帳のホームページ」では、ヤフー株式会社をはじめとする第三者が提供する広告配信サービスを利用するため、当該第三者がクッキーなどによってユーザーの「おぼえている手帳のホームページ」への訪問・行動履歴情報を取得 […]

認知症の人でも記憶を保つことができるおぼえている手帳
2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 57txb33w 製品について

右開きには理由があります:回答編

回答:高齢者の残っている力を生かした結果です  先日の投稿で、「おぼえている手帳」が右開きなのには理由がある旨のことを書きました。 今回は、回答編です。 「おぼえている手帳」が右開きなのは、認知症の高齢者の残っている力を […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

最近の投稿

認知症の人でも記憶を持てる方法が「おぼえている手帳」です。

2021年10月7日

推薦のことば おぼえている手帳を推薦します

2020年9月6日

未梱包の2冊を特別価格で提供します

2022年6月27日
スマートレターでお届けします

「おぼえている手帳」の製品各種について説明します

2022年6月21日
表紙はマスキングテープで止めましょう

表紙はマステでとめましょう

2022年6月21日

表紙はこんなふうに書きましょう

2022年6月20日

『認知症の人は何を考えているのか』の著者 渡辺哲弘氏に推薦文をいただきました。

2022年6月16日

「おぼえている手帳」のお求めは、お早めにどうぞ

2022年6月14日

父の日のおくりものにも「おぼえている手帳」を

2022年6月10日
過去を見直す時間を生み出します

「おぼえている手帳」は過去を見直す時間を生み出します

2022年6月9日
基本セット内容

「かんたんマニュアル」について

2022年6月7日
認知症の人は何を考えているのか

『認知症の人は何を考えているのか?』(渡辺哲弘著 講談社)を紹介します

2022年6月5日

カテゴリー

  • メディアでの紹介
  • ユーザー事例
  • よくある質問
  • 使い方
  • 基本情報
    • 販売会社について
  • 製品について
  • 認知症について

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年7月

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年7月

カテゴリー

  • メディアでの紹介
  • ユーザー事例
  • よくある質問
  • 使い方
  • 基本情報
  • 製品について
  • 認知症について
  • 販売会社について
  • ホーム
  • おぼえている手帳とは
  • 製品について
  • 使い方
  • メディアでの紹介
  • よくある質問
  • お問合せ
  • オンラインショップ

プロフィール

118785877_233165361447081_3356452078670058933_n

おぼえている手帳

Copyright © 認知症の人でも記憶を持てるおぼえている手帳 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • おぼえている手帳とは
  • 製品について
  • 使い方
  • メディアでの紹介
  • よくある質問
  • お問合せ
  • オンラインショップ
PAGE TOP