2021年1月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 57txb33w 製品について 「おぼえている手帳」は、高齢の方の能力をうまく活用します 認知症の高齢者の方が持っている力を、「おぼえている手帳」はうまく活用することを目指しています。またその結果として、記録が蓄積されます。さらにそれを見直すことで、ご自身を構成している世界のイメージが作られます。 では、ど […]
2021年1月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 57txb33w 製品について 記憶をプレゼントしましょう 「おぼえている手帳」を使えば、認知症の人でも記憶を持つことができます。そのきっかけになるのは、周囲の方の協力です。 仮にご自身で「おぼえている手帳」に興味を持ったとしても、その時点では記憶を保持できないので、お手元にご […]
2020年11月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 57txb33w 製品について 近日中にオンライン講座を実施します 「おぼえている手帳」については、以前から近隣の公共施設やレンタルスペースにおいて、「おぼえている手帳教室」を実施してきました。参加者の数は決して多くはありませんでしたが、ご参加いただいた方には、ご理解いただき、またご家 […]
2020年11月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 57txb33w 製品について 提供したいのは記憶とコミュニケーションです 「おぼえている手帳」が、ユーザーの皆様に提供したいのは、記憶とコミュニケーションです。 「おぼえている手帳」は、ざっくりいえば、ポケット付きの縦書きノートです。これを使うことで、記憶とコミュニケーションが提供できると […]
2020年9月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 57txb33w 使い方 「おぼえている手帳」の基本的な使い方 おぼえている手帳は、「手帳」と名がついていますが、使い方にちょっとしたコツがあります。 まず予定ではなく、出来事を書きます。次に写真を組み合わせます(本体のポケットはそのためのものです)。 出来事については、認知症の方 […]
2020年9月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 57txb33w 製品について 「おぼえている手帳」のマスコットキャラクター 「おぼえている手帳」のマスコットキャラクターは、このタツノオトシゴです。 これには理由があります。 人間の脳のうち、記憶をつかさどる部分は、海馬と呼ばれる場所です。 この海馬は、その名の通り、タツノオトシゴのような形を […]
2020年9月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 57txb33w 製品について 商標登録出願中です 「おぼえている手帳」の商標登録を出願中です。 おぼえている手帳はまだ始まったばかりです。いろいろな事例を一元的に蓄積して、商品の改良に役立てるためにも、まずはこの「おぼえている手帳」をきちんと定着させ、ビジネスとして軌 […]
2020年9月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 57txb33w 製品について これは発見でした おぼえている手帳については、ずっと確信を持ってやってきていました。「これは、自分の家族だけではなく、他の認知症の人にもきっと効果があり、再現性があるんだ」。 日々のことを写真にとり、同時にご本人の直筆で、どんな経験があ […]
2020年9月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 57txb33w 基本情報 推薦のことば おぼえている手帳を推薦します おぼえている手帳は、認知症のご本人とご家族が記憶を保持し共有するのに格好の手段です。写真と記述が記憶の助けになり、継続していくことでご本人が自分史を実感できます。 神奈川県認知症対策委員会 元委員長 鶴井医院(※現鵠沼 […]
2020年7月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 57txb33w 基本情報 認知症の人でも記憶を持つことができます おぼえている手帳は、認知症の人でも記憶を持つことができる道具です。ご本人と周囲の方が力を合わせることで、思い出せないことを、見返し、思い出すことができます。 その秘密は、「おぼえている手帳」のしくみにあります。「おぼえ […]